待ち遠しい春
朝起きてみると、地面がうっすらと隠れるほどの雪が降っていて明日は節分というのに、とても寒い朝でした。
今年の冬は積雪が少なく助かりました。そのかわり、2度の寒波の時の寒さは厳しく花の散歩に出る以外は家の中に閉じこもっての生活でした。雪が少ないのに道も凍結してつるつる、おっかなびっくりの散歩です。そんな中狭い花壇に早くも春の兆しを見つけました。
右の土からわずかにに顔をだしている芽は春を告げるといわれる福寿草です。
お庭が南側の道路に面している近くのお宅では福寿草の芽がすっかり土の上に顔を出し、いつ咲き始めてもおかしくない状態になっていました。
寒い、寒いといいながらも季節は春に向かって確実に動き始めていることを実感しました。
ロウバイも咲き始めました。寒さががきびしいぶん春が待ち遠しい思いです。
待ち遠しのは春だけではありません、12月の初めに編み出したストール、間違っては編みなおしをしたり、何度も間違うのに嫌気がさして、しばらく頬り投げたりしていましたが、気持ちを切り替えては編み始めるの繰り返しで、やっとゴールが見えてきました。仕上げをするばかりです。楽しみです。
| 固定リンク
コメント
ストール
優しい色合いがヒサ子様らしいわ
仕上がったらUPしてね
寒くても植物は忘れず咲いてくれ
観る人の心を癒し和ませてくれ
嬉しいわね
投稿: おばさん | 2017年2月 1日 (水) 20時15分
こんにちは!
蝋梅も福寿草も寒い時期に気持ちがほっとしますね~
手編みのストールも暖かそうで素敵です。
この冬は寒暖の差が激しく、体がついて行きません!
インフルエンザが大流行だそうですが、さっこさんは大丈夫ですか?
我が家の福寿草はまだ顔を見せてくれません
投稿: とんちゃん | 2017年2月 2日 (木) 16時36分
おばさん
昨日の節分の日の朝方、数センチの積雪がありましたが夕方までにはほとんど溶けていました。、今日の立春も明るい日差しが感じられ朝夕は寒くても春の足音が近づいているのを感じます。
寒さももう少しの辛抱でしょうか、
投稿: 我妻ヒサ子 | 2017年2月 4日 (土) 22時34分
とんちゃんさん
おかげさまで今のところインフルエンザには縁がなくわれながら胸をなでおろしています。このまま過ぎてほしいです。
今年はいつになく積雪が少なかったのが、福寿草にも影響しているのでしょうか、、
投稿: 我妻ヒサ子 | 2017年2月 4日 (土) 22時46分
暦の上では 春 ですね!
それにしても、寒い寒い・・・ どうしても家の中で何となく過ぎる時間が多くなっています。
何をするでもなくです。 困ったものですが、寒さの中にも健気な花を見付けるとほっと気持ちが暖かくなりますね。 蝋梅は良い香りと云い、蝋細工のような色形も大好きです。 編み物がお得意のヒサ子さんが羨ましく思います。
投稿: tomoko | 2017年2月 6日 (月) 20時25分
網物が出来る久子さんは素晴らしいです
尊敬しています。
裁縫は苦手編み物はもっと苦手です
出来上がって胸元が暖かくなるとお出掛けも楽しいですねうらやましい~
投稿: スヌーピー | 2017年2月 7日 (火) 17時46分
ともこさん
訪問に気づくのが遅くなり返事も遅くなってしまいました。ごめんなさい。
昨日から、日本列島大雪の天気予報が繰り返し放送されていて、特に日本海側の西日本から寒気が来ているようですね。影響はありませんか、仙台もとても寒かったですが積雪が少なかったです。本格的な春まではまだ先のようですね。
私はとも子さんのように身近なはなばなを気軽にスケッチできたらととも子さんをうらやましく思っています。
投稿: 我妻ヒサ子 | 2017年2月10日 (金) 11時06分
スヌーピーさん
訪問ありがとうございます。
昨日TVで奈良公園の鹿の背中に雪が積もっているのが放映されていました。寒気が西のほうからやってきていますね。こちらもとても寒かったです。
間違ってばかりでうんざりするほどですが、出来上がったときの達成感が好きです。
投稿: 我妻ヒサ子 | 2017年2月10日 (金) 11時12分